ほうとう作り体験の流れ
- 調理とほうとうの説明

- ほうとう作り体験を始める前にスタッフとお客様同士で簡単な自己紹介を行い、ほうとうの特徴や歴史や豆知識のお話をさせていただきます。
- ほうとうの生地を作って茹でる。

- まずはほうとうの生地となる粉を水と混ぜ合わせて捏ねるところからスタート。混ざってきたら力を込めて捏ねていきます。ほうとうの生地が完成したら麺棒で薄く延ばします。包丁で厚さ3㎜、幅8㎜で切ります。その後、熱々に沸騰したお湯に麺を入れます。
- 茹で上がった麺を具の入った汁に入れて煮込む

- 最後に、茹で上がった麺をあらかじめ用意しておいた汁に入れて、野菜と一緒に煮込みます。ほうとうの具材は最初からかぼちゃ、ジャガイモ、ネギ、ニンジン、もやしなど7種類ほど入っています。(当日の仕入れ状況により具材が変更になる場合がございます。)
- 実食。いただきます!

- ほうとうの出来上がりです。ほうとうには富士吉田市ならではの辛味調味料すりだねをお好みの量をかけてお召し上がりください。
料金表
※ほうとうにはかぼちゃ、ジャガイモ、ネギなど約6種類が入っています。吉田のうどん・そばにもトッピングをお付けしております。
必ずお1人様1つの麺類体験をお選びください。オプションのみのご注文はできかねますのでご了承ください。
なるべくグループで同じセットやメニュー・オプションを注文いただけると当日の進行がスムーズです。
バラバラのセットをご注文いただくとお時間が長引いてしまう可能性もございますのでご了承ください。
食べきれなかった分は全品お持ち帰りいただけますので、ご希望の方にはお持ち帰り用の容器をお渡しいたします。お気軽にスタッフまでお申し付けください。
※すべて税込み価格
4歳以下のお子様無料
大人気のセットメニュー
七味作り体験セット |
麺作り体験 + 七味作り体験セット
お好きな麺打ち体験と、天然素材を合わせて作るオリジナル七味作り体験のセットです。七味唐辛子は日本の伝統的な薬膳唐辛子ですが、当店ではお客様の好みに合わせてミックス唐辛子を作る体験を行っております。専用の瓶もプレゼントしております。 |
¥5,200 →¥4,980
|
山梨土産作り体験セット |
麺作り体験 + すりだね作り体験セット
お好きな麺打ち体験と、富士五湖エリアの万能辛味調味料すりだねをオリジナルブレンドで作る体験のセットです。すりだねは富士吉田の名物唐辛子です。ゴマやゴマ油をミックスさせたレシピが基本ですが、お客様の好みに合わせてオリジナルすりだねを作っていただけます。 |
¥5,200 →¥4,980
|
黒蜜きな粉作り体験セット |
麺作り体験 + 黒蜜きな粉餅体験
お好きな麺打ち体験と人気のお菓子作り体験がセットになりました。 |
¥4,200 →¥3,980 |
名物土産2品体験セット |
すりだね作り体験+黒蜜きな粉餅体験
1人気のお土産作り体験がセットになりました。黒蜜きな粉餅はその場で食べてもOK。 |
¥2,400 →¥2,200 |
単品・オプションメニュー
単品メニューはグループ内で組み合わせることも可能ですが、お待たせする可能性がございます。皆様同じ体験ですとスムーズです。
単品麺作り体験 |
郷土料理ほうとう作り |
¥3,500 |
二郎系ラーメン作り体験 |
¥3,500 |
豚骨ラーメン作り体験 |
¥3,500 |
富士吉田名物吉田のうどん作り |
¥3,500 |
忍野八海そば作り |
¥3,500 |
体験オプション |
お土産麺作り(追加) |
¥700 |
黒蜜きな粉餅作り |
¥700 |
お食事なしの体験
お客様自身が打った麺や調合した七味を山梨旅行のお土産にしてみませんか?
体験教室富士家ではお食事なしの体験も承っております。
お時間がない方、お食事は済まされてきた方におすすめです。
お食事なし体験の特徴

お食事なしの麺作り体験は、お食事はありませんがしっかり楽しんでいただける内容となっております。
特徴①短時間で楽しめる
通常の体験ですと90分から120分の所要時間となりますが、お持ち帰りの体験は60分以内に終了しますのでお時間ない方にオススメです。
特徴②お家で楽しめる
ご家族や友人などと帰宅後に一緒にうどんの味を楽しむことができ、最高のお土産になります。
特徴③しっかり体験
お食事をすること以外は通常の体験と変わりありませんのでご安心ください。
こんな方にオススメ
- 時間がないけど体験したい方
- 前後に食事の予定がある方
- お土産を作りたい方
- ご家族などに食べてもらいたい方
料金
お食事なし麺作り体験プラン |
お土産麺作り体験
麺2人前 |
¥2,500 |
お土産麺+すりだね作り体験セット
麺2人前 + すりだね作り体験セット |
¥4,200
→¥3,980 |
お土産麺+七味作り体験セット
麺2人前 + お土産七味作り体験セット |
¥4,200
→¥3,980 |
山梨土産・七味作り体験プラン |
七味作り体験 |
¥1,700 |
名物すりだね体験 |
¥1,700 |
すりだね作り+黒蜜きな粉餅体験 |
¥2,200 |
参加されたお客様の様子
参加されたお客様を一部ご紹介させていただきます。写真は本店の写真もございます。
大学生のお客様

友人同士のお客様

お子様連れのお客様

家族旅行のお客様

海外からのお客様


体験をされたお客様の様子をもっと見る
お客様の声・感想




お客様の声をもっと見る
よくある質問
お客様からよくいただく質問ですのでぜひ一度お読みください。 ご不明な点がある方はお問い合わせよりお願いいたします。
質問をタップすると回答が表示されます。
平日と祝日は完全予約制にしておりまして、前日までに必ずご予約いただいております。
土日の10時~15時は予約優先性としており、ご予約無しでもご来店いただけます。(9時前または15時以降の体験をご希望の場合は、予めご予約下さい。)
事前にご予約をご希望の方はお手数ですが、お問い合わせページから電話またはLINEにてご連絡ください。
予約までの流れ
- ≪お申込みページにアクセス≫
- LINEまたはお電話にてご予約受付ております。
- ≪参加人数や日程を送信≫
- 当日予約も受け付けておりますがお客様の人数によっては対応出来ない場合がございます。団体様はお早めにご連絡ください。
- ≪ご予約確定≫
- ほうとう体験の他にも、黒蜜きな粉餅作り体験や七味作り体験などのオプションもご用意しておりますので、ご希望でしたらお知らせください。
- ≪現地にてお支払い≫
- お支払は現金またはカードにて承っております。
甲州名物ほうとうとは
ほうとうとは、山梨県を中心によく食べられる郷土料理のことです。
小麦粉を練りざっくりと切った太くて長い麺を、カボチャなど野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込むのが特徴です。
粉食文化の起源をもつ河口湖の郷土料理「吉田のうどん」同じく、「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれています。「ほうとう」は「吉田のうどん」よりもはるかに広範囲の山梨県全域に普及しています。それほど「ほうとう」が山梨の郷土料理として普及したのは山梨県の気候や風土が深く関係しています。

体験教室富士家 代表挨拶

当HPをご覧いただき誠にありがとうございます。体験教室の代表をつとめます桑原ともうします。
「ほうとう」は山梨県を代表する郷土料理であり、観光でいらっしゃるお客様だけでなく市民にも昔から親しまれてきました。
私自身が過去に旅先で郷土料理を作る体験をしたときにすごく楽しかった思い出から、山梨を訪れる観光客の皆様にも山梨の名物を作って食べていただきたいと思い体験教室を始めました。
日頃多くのお客様に利用していただいており『楽しかった』『自分で作っておいしかった』とのお声をいただけることも多く、大変うれしく思います。
体験を利用していただいたすべてのお客様にとって楽しく充実した時間になるよう、スタッフ一同丁寧に接客・体験の進行をさせていただきます。