日本初の郷土料理専門体験教室【富士家甲府店】

2人~120人まで対応!英語・中国語対応可!大人気の郷土料理作り体験です。団体・大人数のお客様大歓迎。

高菜先生 甲府店 2024年6月1日グランドオープン!
健康ランチ & 体験教室がはじまります!

郷土料理体験教室 富士家 紹介動画

麺打ち体験とセットで人気!すりだね作り体験

一押し体験メニューのご紹介

豚骨・二郎系ラーメン作り体験

ラーメン作り体験 河口湖
河口湖で二郎系ラーメン・豚骨ラーメン作り体験を楽しめるプランをご紹介いたします。

ニンニク・ヤサイマシマシ、自分だけのオリジナル二郎系ラーメン作り体験は、体験教室にいらっしゃったお客様からの声で誕生した体験です。

豚骨・二郎系ラーメン作り体験の詳細はコチラ

富士家からのご挨拶

はじめまして。山梨県甲府市にある【郷土料理体験教室富士家】です。

富士家は山梨を訪れる観光客の皆様に山梨の名物を作って食べていただき、より思い出に残るたびになるように…と思い体験教室を始めました。

日頃多くのお客様に利用していただいており『楽しかった』『自分で作っておいしかった』とのお声をいただいております。
このような方にオススメです

  • 山梨県の有名な料理を食べてみたい方
  • 山梨県の郷土料理を作ってみたい方
  • 甲府市でアクティビティを探している方
  • 親子で料理作り体験がしたい方
  • 団体で体験企画をお探しの方
  • 雨の日の観光でお困りの方
  • 英語対応の観光をお探しの方

富士家の6つの特徴とお約束

DSC05047-1536x1024_0

初心者でも安心

体験教室では、料理経験が全くない方やお子様でも楽しんでいただけるような流れになっております。当店のスタッフが最後までサポートいたします。

DSC05074-1536x1024_0

出来立てを食べます。

自分で作ったほうとうや忍野八海そばなどをその場で食べていただきます。ご希望のお客様には当店自慢のとり天やチャーシュー丼も用意しております。

DSC02190-1536x1024_0

120名様まで対応可!

催行人数は2名~120名様まで受け付けております。特に子供連れのご家族や友達同士の団体様での参加はかなり盛り上がります。ワイワイ楽しい時間を過ごしましょう。

DSC09327-1536x1024_0

充実の一品料理をご用意

富士家では、体験メニュー以外にも当日ご注文頂ける食事やドリンクメニューをご用意しております。当店名物のとり天、吉田のミニうどんなどがございます。

251273

ランチもオススメ

当店では体験以外にも通常のランチ営業を行っています。体験の食事だけでは物足りない方はぜひご利用下さい。

PAK83_500encointachi20140305_TP_V4 (1)_0

明朗会計

お客様へのHPに記載してある料金以外の追加の請求などは御座いませんのでご安心ください。各種クレジットカード・PayPayにも対応しております。

お申込み 24時間受け付けております

お問い合わせもこちら お気軽にご相談ください

ほうとう作り体験の流れ

調理とほうとうの説明
体験教室富士家
ほうとう作り体験を始める前にスタッフとお客様同士で簡単な自己紹介を行い、ほうとうの特徴や歴史や豆知識のお話をさせていただきます。
ほうとうの生地を作って茹でる。
ほうとう体験
まずはほうとうの生地となる粉を水と混ぜ合わせて捏ねるところからスタート。混ざってきたら力を込めて捏ねていきます。ほうとうの生地が完成したら麺棒で薄く延ばします。包丁で厚さ3㎜、幅8㎜で切ります。その後、熱々に沸騰したお湯に麺を入れます。
茹で上がった麺を具の入った汁に入れて煮込む
ほうとう体験
最後に、茹で上がった麺をあらかじめ用意しておいた汁に入れて、野菜と一緒に煮込みます。ほうとうの具材は最初からかぼちゃ、ジャガイモ、ネギ、ニンジン、もやしなど7種類ほど入っています。(当日の仕入れ状況により具材が変更になる場合がございます。)
実食。いただきます!
ほうとう体験
ほうとうの出来上がりです。ほうとうには富士吉田市ならではの辛味調味料すりだねをお好みの量をかけてお召し上がりください。

料金表

※ほうとうにはかぼちゃ、ジャガイモ、ネギなど約6種類が入っています。吉田のうどん・そばにもトッピングをお付けしております。

必ずお1人様1つの麺類体験をお選びください。オプションのみのご注文はできかねますのでご了承ください。

なるべくグループで同じセットやメニュー・オプションを注文いただけると当日の進行がスムーズです。

バラバラのセットをご注文いただくとお時間が長引いてしまう可能性もございますのでご了承ください。

食べきれなかった分は全品お持ち帰りいただけますので、ご希望の方にはお持ち帰り用の容器をお渡しいたします。お気軽にスタッフまでお申し付けください。

※すべて税込み価格
4歳以下のお子様無料

大人気のセットメニュー

七味作り体験セット
麺作り体験 + 七味作り体験セット
お好きな麺打ち体験と、天然素材を合わせて作るオリジナル七味作り体験のセットです。七味唐辛子は日本の伝統的な薬膳唐辛子ですが、当店ではお客様の好みに合わせてミックス唐辛子を作る体験を行っております。専用の瓶もプレゼントしております。
¥5,200¥4,980
山梨土産作り体験セット
麺作り体験 + すりだね作り体験セット
お好きな麺打ち体験と、富士五湖エリアの万能辛味調味料すりだねをオリジナルブレンドで作る体験のセットです。すりだねは富士吉田の名物唐辛子です。ゴマやゴマ油をミックスさせたレシピが基本ですが、お客様の好みに合わせてオリジナルすりだねを作っていただけます。
¥5,200¥4,980
黒蜜きな粉作り体験セット
麺作り体験 + 黒蜜きな粉餅体験
お好きな麺打ち体験と人気のお菓子作り体験がセットになりました。
¥4,200¥3,980
名物土産2品体験セット
すりだね作り体験+黒蜜きな粉餅体験
1人気のお土産作り体験がセットになりました。黒蜜きな粉餅はその場で食べてもOK。
¥2,400¥2,200

 

単品・オプションメニュー

単品メニューはグループ内で組み合わせることも可能ですが、お待たせする可能性がございます。皆様同じ体験ですとスムーズです。

単品麺作り体験
郷土料理ほうとう作り ¥3,500
二郎系ラーメン作り体験 ¥3,500
豚骨ラーメン作り体験 ¥3,500
富士吉田名物吉田のうどん作り ¥3,500
忍野八海そば作り ¥3,500
体験オプション
お土産麺作り(追加) ¥700
黒蜜きな粉餅作り ¥700

お食事なしの体験

お客様自身が打った麺や調合した七味を山梨旅行のお土産にしてみませんか?

体験教室富士家ではお食事なしの体験も承っております。

お時間がない方、お食事は済まされてきた方におすすめです。

お食事なし体験の特徴

うどん作り体験

お食事なしの麺作り体験は、お食事はありませんがしっかり楽しんでいただける内容となっております。

特徴①短時間で楽しめる

通常の体験ですと90分から120分の所要時間となりますが、お持ち帰りの体験は60分以内に終了しますのでお時間ない方にオススメです。

特徴②お家で楽しめる

ご家族や友人などと帰宅後に一緒にうどんの味を楽しむことができ、最高のお土産になります。

特徴③しっかり体験

お食事をすること以外は通常の体験と変わりありませんのでご安心ください。

こんな方にオススメ

  • 時間がないけど体験したい方
  • 前後に食事の予定がある方
  • お土産を作りたい方
  • ご家族などに食べてもらいたい方

料金

お食事なし麺作り体験プラン
お土産麺作り体験
麺2人前
¥2,500
お土産麺+すりだね作り体験セット
麺2人前 + すりだね作り体験セット
¥4,200
¥3,980
お土産麺+七味作り体験セット
麺2人前 + お土産七味作り体験セット
¥4,200
¥3,980
山梨土産・七味作り体験プラン
七味作り体験 ¥1,700
名物すりだね体験 ¥1,700
すりだね作り+黒蜜きな粉餅体験 ¥2,200

お申込み 24時間受け付けております

お問い合わせもこちら お気軽にご相談ください

参加されたお客様の様子

参加されたお客様を一部ご紹介させていただきます。写真は本店の写真もございます。

大学生のお客様

ほうとう作り体験

友人同士のお客様

ほうとう作り体験

お子様連れのお客様

体験に参加されたお客様

家族旅行のお客様

ほうとう作り体験

海外からのお客様

体験をされたお客様の様子をもっと見る

お客様の声・感想

ほうとう体験口コミ


お客様の声をもっと見る

お申込み 24時間受け付けております

お問い合わせもこちら お気軽にご相談ください

よくある質問

お客様からよくいただく質問ですのでぜひ一度お読みください。 ご不明な点がある方はお問い合わせよりお願いいたします。

質問をタップすると回答が表示されます。


60分~90分となります。お客様の人数やセットメニューによって前後いたします。


はい。かぼちゃやネギなどの具材(7種類ほど)は最初から入っています。
※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。


はい。スタッフは英語での対応もできますので外国からのお客さまもお気軽にご利用ください。


40名様前後でも対応可能です。まずはお問い合わせください。


はい。ご希望のお客さまにはビニール手袋を使っていただいておりますのでスタッフまでお申しつけください。


はい。クレジットカードもご利用いただけます。(VISA/Mastercard/AmericanExpressに限らせていただきます)


お車でおよそ10分です。


最寄駅は甲府駅で、徒歩30分ほどです。


はい。店舗前に無料駐車場がございますのでご利用下さい。


観光バスも店舗前に無料で駐車して頂けます。


はい。お問い合わせLINEから24時間受け付けております。時間は気にせずご連絡ください。


平日と祝日は完全予約制にしておりまして、前日までに必ずご予約いただいております。

土日の10時~15時は予約優先性としており、ご予約無しでもご来店いただけます。(9時前または15時以降の体験をご希望の場合は、予めご予約下さい。)

事前にご予約をご希望の方はお手数ですが、お問い合わせページから電話またはLINEにてご連絡ください。


お食事込みでおよそ1時間半~2時間を予定しております。

黒蜜きな粉餅作り体験はそれぞれ+5分~10分程度です。お客様の人数や当日の状況によっては終了時間が多少前後しますので予めご了承ください。


材料、道具はすべてこちらで用意してあります。お客様にお持ちいただく物は特にございません。ただ、小さなお子様用のエプロンはありませんので、必要であればお客さまでご持参ください。


はい。ほうとうはダシなしで味噌のみでスープを作っておりますのでご安心ください。


ファミリーやお友達のお客様、若い方も多くいらっしゃいます。料理は普段しないという方も多くいらっしゃいますが、スタッフがしっかり作り方をお伝えしますので安心してください。


はい。料理未経験の方でも楽しんでいただけます。一部包丁や油を使う工程がありますがスタッフがついていますのでご安心ください。


はい。お子様と一緒に体験されるお客さまも多くいらっしゃいます。火や包丁を使いますのでその時だけ注意してください。


はい。ぜひ思い出を映像や画像に残してください。SNSやブログなどへのUPも歓迎しております。

 

予約までの流れ

≪お申込みページにアクセス≫
LINEまたはお電話にてご予約受付ております。
≪参加人数や日程を送信≫
当日予約も受け付けておりますがお客様の人数によっては対応出来ない場合がございます。団体様はお早めにご連絡ください。
≪ご予約確定≫
ほうとう体験の他にも、黒蜜きな粉餅作り体験や七味作り体験などのオプションもご用意しておりますので、ご希望でしたらお知らせください。
≪現地にてお支払い≫
お支払は現金またはカードにて承っております。

甲州名物ほうとうとは

ほうとうほうとうとは、山梨県を中心によく食べられる郷土料理のことです。

小麦粉を練りざっくりと切った太くて長い麺を、カボチャなど野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込むのが特徴です。

粉食文化の起源をもつ河口湖の郷土料理「吉田のうどん」同じく、「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれています。「ほうとう」は「吉田のうどん」よりもはるかに広範囲の山梨県全域に普及しています。それほど「ほうとう」が山梨の郷土料理として普及したのは山梨県の気候や風土が深く関係しています。
吉田のうどん

体験教室富士家 代表挨拶

体験教室富士家

当HPをご覧いただき誠にありがとうございます。体験教室の代表をつとめます桑原ともうします。

「ほうとう」は山梨県を代表する郷土料理であり、観光でいらっしゃるお客様だけでなく市民にも昔から親しまれてきました。

私自身が過去に旅先で郷土料理を作る体験をしたときにすごく楽しかった思い出から、山梨を訪れる観光客の皆様にも山梨の名物を作って食べていただきたいと思い体験教室を始めました。

日頃多くのお客様に利用していただいており『楽しかった』『自分で作っておいしかった』とのお声をいただけることも多く、大変うれしく思います。

体験を利用していただいたすべてのお客様にとって楽しく充実した時間になるよう、スタッフ一同丁寧に接客・体験の進行をさせていただきます。

郷土料理体験教室 富士家
桑原淳
MENU
PAGE TOP